
本日のテーマは「カウンセリングに必要なこと」
美容室でのカウンセリングってとっても緊張しませんか?初めての美容室でちゃんと伝わるかな?とか担当さんはどんな人かなとか。
個人的にもカウンセリングはとても大事にしているところでもあるので少しでも伝えれられたらと思います。
~目次~
・カウンセリングって何を見てるの?
・実はこうしてくれると嬉しい
・美容室では話した方が良い?
このようなラインナップでいきましょう。
1、カウンセリングって何を見てるの?
初めて行く美容室の大体のところでカウンセリングシートを書いていただくと思います。
紙のところもタブレットのところもどちらもあるとは思います。
書くのも少し面倒くさいと思うかもしれませんが僕ら美容師にとってはとっても貴重な情報です。最初の情報がしっかりあるかどうかで大袈裟に言うと仕上がりも変わってきますし気分的にもたくさん書いてあると上がります。
書いていただく為にも何を見ているかをお教えします。
基本的にまず見ているのは「髪の履歴と現状とのギャップ」。
これがとても大事で色々な履歴がある中で実際に目にするものとのギャップが少なからずあります。それがなんなのかを理解することでより良い施術ができるのです。
例えばブリーチ後に黒染めをしている場合見た目ではわかりにくいこともありますよね?
一見見えない時でも教えていただけると更に理解が深まりますので全て言っていただいて大丈夫です。よく言われるのがこの履歴があると施術自体を断られるのでは?と思われがちですがわからずにミスをするよりもよっぽど良いということも理解して下さい。
昨今では美容師さん側も細かくは説明しない。ブリーチっぽいけどブリーチを少ししか入れていない。だから全体的にはブリーチじゃない!というパターンも多いです。あまり良くないですが僕らも見極められるように全力でやらせて頂きます。
なので安心して全て言って下さい。
次に「希望する仕上がり」。いわゆるゴールです。基本的にはトークをベースに展開しますが1回で出来るものなのか時間がかかるものなのかなど細かいところの前にざっくりした大枠を知りたいということです。
これも先ほど同様に今は無理でも将来的にはしっかり作り込んでいくと言う前提で話を進められればと思うので何でも言って下さい。今日できることは全てやらせて頂きます。
そして最後に「接客などの技術以外のご要望」。
時間があるないや喋る喋らない、何をしているかの説明が欲しいかなどなど。皆様が技術以外に大事にしている所をなるべく把握したいということです。
僕のお客様には髪の毛に対してトラブルを抱えている方もとても多いので綺麗にする為にはどうしたらいいか、成分的にはどういうものを使っているのか、ホームケアの仕方など結構知りたいさんが多いです。とりあえずキレイになれば成分ややり方は何でもいいのでお任せします!と信頼し切ってくださる方もたくさんいます。
どちらでも正解ですしポイントポイントで切り替えてもいいと思います。初めましての方にはなるべく細かくご説明していますが人それぞれなのでご自分のスタンスで大丈夫です。こちらとしてもなるべく居心地が良い空間を作れるように頑張りますのでぜひご要望ください。
2、実はこうしてくれると嬉しい
まず紙やタブレットなどカウンセリングシートの内容を丁寧に書いていただけるととても嬉しいですしこの髪の毛を少しでも綺麗に!という思いに更になります。
勘違いして欲しくないのが「一緒に髪の毛を作る」ということです。美容師側だけが作るという訳ではなく一緒にというところがポイントです。なのでコミュニケーションをたくさんとって頂けると嬉しいです。
もちろん無駄な世間話やプライベートなご質問は節度を持って対応させて頂きます。ライフスタイルやワークスタイルによって優先価値を見極められたらと思いますのでぜひたくさんおしゃべりしましょう。
施術中は基本的に雑誌を読んでいただいても寝ていても楽しくおしゃべりしていても何でも大丈夫ですのでリラックスして過ごして下さい。
3、美容室では話した方が良いか?
個人的には話して欲しい。笑
出来るだけお話ができるとライフスタイルに合わせての提案など幅は広がると思います。
無理に個人的な情報を話す必要もありませんがPRINCIPEのお客様は色々な分野で話してくれる方が多いです。2、3時間を共にするのでとても助かります。何より楽しい笑
無理だけはしないで下さい。こちらの力量です。
カウンセリングは人によって様々で全て正解だと思いますので参考程度にして下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。ご質問等があれば何でも聞いて下さい。Instagramでは日々のサロンワークを発信しております。ぜひフォロー&いいねをお願い致します。
そして楽天ルームではオススメの商品をピックアップしてまとめております。買う買わないではなくぜひそちらも併せてご覧ください。
コメント