
本日のテーマは「ポイント(部分)縮毛矯正について」 意外にも需要が多いこのメニュー。 全体にかけるのはまだ早いかなーと思っている方や大事な予定の前に前髪だけかけるなど人によって使い方は様々。 ぜひ活用してください。
目次
~目次~
・部分(ポイント)矯正で人気の箇所 ・部分(ポイント)矯正のメリット・デメリット ・部分(ポイント)矯正をやった方が良い方
1、部分(ポイント)矯正で人気の箇所
部分矯正(ポイント矯正)で人気の箇所をランキング形式でその理由と合わせてお伝えしましょう。
1位:前髪
圧倒的、ダントツで人気! やはり気になる部分ということと自分で一番扱うという事が人気の秘訣でしょう。 前髪は他の箇所に比べると全体の長さが短い分気になるスパンも早いでしょう。 前髪が決まらないと他のスタイリングも決まらない。 前髪は女性に取っても命ですよね。縮毛矯正の難易度は高いです。 ふんわりかける。真っ直ぐなりすぎないようには意外と難しいのです。
2位:顔まわり(耳前の範囲)
前髪に負けず劣らずで人気なのが顔まわりです。 前髪同様に自分で目にする機会が増えるのでやはり気になるようです。 やはり顔まわりの癖は気になりますよね。前髪と一緒にかけちゃおう! という方もすごく多いです。 前髪同様難易度は高めで絶対に失敗できないラインであることから一番シビアな施術と考えている美容師さんも多いです。
3位:トップ
3位はトップ。意外に多いこのオーダー。 トップの癖が気になると縮毛矯正のかけどきと認識している方も多いようで人気です! 表面は目立つし一度気になると毎日気になりますよね。 だんだんと頭が四角くなってしまうというお声も多いです。
4位:襟足
さらに意外と多い襟足の縮毛矯正オーダー。自分でもよく触るからでしょう。 本当に癖が強い方は襟足の生え癖が強い方が多いです。 襟足は摩擦によるダメージも多く扱いづらくなるパターンも多いです。 なので一度リセットという意味でもかける方は意外に多いのです。 手触りも良くなります。しかし注意点が傷みやすいという点です。 傷んでいる状態から強い薬でいきすぎるとチリチリになるリスクがあるので気を付けてください。
2、ポイント(部分)矯正のメリット・デメリット
メリット:自分の気になる箇所を全体をかける周期との間の期間に入れることで扱いやすくなる。 日々のストレスの軽減。 全体をかけるまででもないかなというときに便利。 デメリット:費用や時間の圧迫。 全体との幅が変わってくるので少し次の施術での注意が必要。 履歴をしっかりと把握していればメリットがとても多いのでご安心ください。
3、ポイント(部分)矯正をやった方が良い方
・前髪を作っている方 やはり前髪が一番気になる箇所かと思いますので全体との間に1度挟んでも良いかと。 ・癖が非常に強い方 癖が強いとどうしても気になりがち。前髪や顔まわりをかけても良いかも。 ・自分でのスタイリングが苦手な方 かけることで扱いが楽になりストレスが軽減します。 ・見た目を綺麗に保ちたい方 縮毛矯正をかけることで艶、ハリ、コシがUPするので光の反射も綺麗になります。 上手くポイント(部分矯正)を使うことで日頃のメリットがとてもあります。 そしてかけている方も多いのでぜひ気になる方はやってみて下さい。 僕のお客様の1/4が全体との期間の間にポイントをかけています。まずはご相談ください。 最後までお読み頂きありがとうございました。 ご質問等があれば何でも聞いて下さい。 Instagramでは日々のサロンワークを発信しております。 ぜひフォロー&いいねをお願い致します。 そして楽天ルームではオススメの商品をピックアップしてまとめております。買う買わないではなくぜひそちらも併せてご覧ください。 Instaはこちらから♪ 楽天ルームはこちらから♪


コメント